潜在看護師が生まれる原因と対策

潜在看護師とは、看護師資格を持ちながら看護以外の分野で働いていたり、仕事に就いていなかったりする人のことを指します。厚生労働省の推計では約70万人の潜在看護師がいるとされており、看護師不足が叫ばれる中で注目が集まっているのです。高齢化に伴い、医療ニーズが増大して看護師が必要な職場も増える中、潜在看護師の存在をどう活かすかが課題になっています。

潜在看護師になる原因は、さまざまです。育児や介護など家庭の要因、待遇面での不満や人間関係の悩み、ほかの仕事へ転職といったものが挙げられます。原因を解消できれば、現場に戻ってくる潜在看護師も増えるでしょう。そこで、国や自治体、看護協会、多くの医療機関では、潜在看護師の復職支援プログラムを実施しています。具体的には、離職原因に対する支援として、短時間勤務や有休を取得しやすい職場づくりなど、家庭との両立を支援する取り組みが行われているのです。また、コストカットを行い人件費に回すことで、待遇面の改善を試みているところもあります。

さらに、潜在看護師の中には、最新の知識や必要な技術が十分ではないと不安を感じる人もいるようです。そのような不安に対する支援として、主に看護協会が行う研修やセミナーがあります。医療業界は日々変化していますが、多くの潜在看護師は研修やセミナーを通して新たな知識を学ぶとともに、看護師としての自身の経験を見つめ直し、復職に対する自信を獲得しているのです。